最近、クレジットカードを2枚目作ろうと思っているけど使い訳が大変そうだな。
と思っている、人も多いと思う。
私も、1枚目はMASTERカードに対応していて、他のブランドに対応しているクレカがほしいと思っているひとり。
やはり、海外旅行や出張にいくなら日本人向けのサービスに対応している、ブランドのクレカが重要になる。
今回は、私が加入しているJCBベイスターズカードについて話していこうとおもう!
私が、JCBベイスターズカードを加入したときに感じたことは
「年会費が無料になるキャンペーンをしている間に加入をしたい…」
「特典ができるだけ豊富なクレジットカードを使いたい…」
「ほとんど使用しないで年会費だけ無駄に払っている」
ということだった。
プロ野球が好きな友人に話したことがあって
「横浜DeNAベイスターズのクレジットカードがあるから、それにすれば?」
と言われた
最初は、「たいした特典がないクレジットカードなんだろうな…」とおもってました。
ですが、調べてみたらビックリ!
プロ野球観戦チケットの先行発売でなく、ネット上での評判もかなり良いというのが多かった。
ということで、今回は契約をして3年目を迎えた私が、JCBベイスターズカードについて詳しく解説をしていきます。
記事の後半では、JCBに対応しているクレジットカードも紹介しているのでよかったら参考にしてほしいです。
それではいってみよう!
JCBベイスターズカードの評判1:ベイスターズ戦の観戦チケットが早く発売される
JCBベイスターズカードの最大のメリットが、横浜DeNAベイスターズのチケットが優先販売されることです。
横浜スタジアムで行われる試合のチケットは、ベイスターズのファンクラブ会員ステージがゴールド+であれば争奪戦でなんとか購入できます。
ですが、ゴールド以下のファンクラブ会員の方が横浜スタジアム開催のチケットを入手することは困難です。
自分も2017年に観戦をしているときは、シルバー会員だったためゴールド+会員だった友人にチケットを買ってもらっていました。
- シーズンシート契約者
- ファンクラブ会員ステージがゴールド+会員
↑の2つ当てはまらない会員は、JCBベイスターズカードに契約したほうが良いです。
先行販売される目安をベイスターズのファンクラブ会員のステージで例えるなら、一般販売より前に発売されます。
一般販売前ならファンクラブ会員になる方が良いんじゃない?
って思いますが、JCBベイスターズカードに入会をしている方しか購入ができない座席となっているため関係ありません!
- 一塁側のA席やS席
- 三塁側のA席やDB応援席
試合によって確保されていている座席は異なりますが、上記の座席が購入できます。
チケットの申し込みはe+(イープラス)を経由して購入することが可能です。
試合の日程や球団側であらかじめ用意できる席の枚数が、試合によって違う為注意が必要。
先行発売される試合の日程や席数は毎年2月下旬になると、JCBから自宅に案内が届きます。
実際のチケット購入ページをお見せします
先行販売チケットの案内に記載されているURLから、JCBセリーグの公式ページにアクセスします。
スマホを持っている方は、QRを読み取ることでパッとページにいける。
PCからみたい場合は、URLを手入力しないといけないので注意。
PCから見たい人のためにURLを記載しておきますね。
>>https://eplus.jp/sf/irg/jcb/cleague-card
ページにアクセスすると、セリーグ6球団の主催試合のチケット購入ページが表示されます。
横浜スタジアムで開催される場合のチケット席の種類は下記の通り。
- 一塁側のS席やA席
- 三塁側のDB応援席
他の5球団で購入できる座席も同じようになっています。
選手がいるベンチが見える座席となっているため、カメラを構えて観戦をしたくなりますね。
2020年シーズンは新型コロナウィルスの影響で例年とは違う方法でチケットが販売されました。
JCBベイスターズカードの評判2:観戦チケットがプレゼントされる抽選に参加できる
JCBベイスターズカードを利用している方で、公式戦のチケットが無料でもらえる抽選に参加できます。
参加ができる条件は、毎年5月16日~翌年5月15日の間に合計12万円以上会計した方のみ。
普段の買い物や公共料金の支払いをJCBベイスターズカードを利用している方なら、あっという間に達成できます。
1か月1万円で会計をすると考えると、ハードルは低いですね。
また、一般会員よりもゴールド会員になると抽選確率は2倍になると公式サイトで記載されています。
抽選でもらうことができるチケットはすべての試合ではなく、JCBが協賛をしている試合のみ。
2020年シーズンのチケットは、新型コロナウィルスの影響で販売されるチケットも一覧ではなく都度更新がされていました。
なので、2019年シーズンはどのくらいJCB協賛の試合が開催されて先行販売があったのか画像をのせておきます。
2021年シーズンは、新型コロナウィルスの影響なくチケットが前と変わらずプレゼントされると良いですね。
JCBベイスターズカードの評判3:買い物の会計をする時に横浜DeNAベイスターズファンだとアピールできる
自分はよく洋服やゲームを購入するときは、クレジットカードで会計をしています。
洋服を神奈川県の藤沢市にあるテラスモールで3万円ほど購入したときに、クレジットカード会計しました。
あ、ベイスターズ好きなんですか?
私、神里選手が好きで横浜を応援するようになったんですよ!!
それがきっかけで、いつも洋服を買うときは同じベイスターズファンがいる店員さんのところで購入しています。
また、JCBベイスターズカードで会計をするとプロ野球が好きな人にちょっとドヤ顔できます。
ベイスターズの順位が低いとショボンとしますが、優勝をしたときのことを考え楽しみです。
ベイスターズファンだけでなく、プロ野球が好きな人と知り合えるきっかけにもなります。
JCBベイスターズカードの評判4:球団が主催するファンミーティングに応募することができる
JCBベイスターズカードは、毎年シーズンオフに開催されるファンミーティングといった球団主催イベントに応募ができます。
ファンミーティングだけでなく、毎年開催されるファン感謝デーの時はさらに特典がありました。
- 先着99名の方限定で選手とふれあうことができる
- 球団オリジナルタオルがもらえる
ベイスターズのファン感謝デーは、毎年大勢の人が訪れ大混雑します。
JCBベイスターズカードに入会をしている方は、混雑を回避して選手と触れ合うことができるのはメリットですね。
ファンミーティングに関しては抽選制!
毎年11月上旬ごろに当選者に発送される形となっています。
JCBベイスターズカードの評判5:ゴールド会員になると家族カードの1枚目が年会費無料になる
JCBベイスターズカードのゴールド会員になると、同じ住まいにいる家族がベイスターズカードの一般会員になると家族カード扱いになります。
家族カード会員となると、2枚目(家族カード)を申し込んだ方のベイスターズカードの年会費は無料。
家族全員が横浜DeNAベイスターズファンの場合は、誰かがゴールド会員になるとお得ですね。
ゴールド会員になることで、上記の項目で紹介をした2つの抽選に当選する確率があがります。
- チケットプレゼントの当選確率があがる
- 選手と会うことができるイベントの当選確率があがる
- 選手の直筆サイン入り色紙がプレゼントされる確率があがる
- ゴールドなのでリッチ感がある
選手のグッズやチケットを抽選でゲットしたい方にとっては、ゴールド会員もありですね。
JCBベイスターズカードの評判まとめ
実際にJCBベイスターズカードを使ってみての評判をまとめておきます。
- 一般発売よりも、プロ野球の試合のチケットが早く入手できる
- JCBが主催する試合の観戦チケットのプレゼントに応募ができる
- 当選した場合は、グランドや選手がいるベンチの近くで観戦ができる
- クレジット払いをするときにベイスターズファンとアピールできる
- 神奈川県で使用すると、ベイスターズファンですか?と声をかけられる
自分はゴールド会員にならずに一般会員のデザインが好きなので、一般会員をずっと使っています。
特に、ゴールド会員になってしまうとカード自体が金色になっているためベイスターズのチームカラーから外れてしまいます。
人前に出すので、あまり派手にならずベイスターズをアピールしたいですね。
JCBベイスターズカードの年会費について1:会員によって違いがある
JCBベイスターズカードは一般会員とゴールド会員によって、年会費に違いがあります。
一般会員 | ゴールド会員 |
年会費2,200円 | 年会費11,825円 |
一般会員もゴールド会員も入会金は掛からず年会費だけ発生します。
家族がJCBベイスターズカードに申し込んだ場合は、年会費が大きく割引されます。
- 一般会員の家族会員:年会費440円(税込み)
- ゴールド会員の家族会員:1人目無料。2人目以降は1名につき1,100円(税込み)
また、JCBベイスターズカードは年会費が無料になるキャンペーンを1年中開催しています。
- シーズン開幕前
- シーズン真っ只中
JCBベイスターズカードの初年度年会費が無料になるキャンペーンは、↑の時期に行っています。
クレジットカードで年会費が初年度無料となるキャンペーンを行っているのはJCBだけです。
JCBベイスターズカードの年会費について2:カードの有効期限の3か月後に引き落としされる
JCBベイスターズカードを年会費がいつ引き落としされるのか?
年会費を払ったあとなのに解約をしてしまったら損をしてしまいますからね。
年会費が、いつ引き落としされるかはあなたが所持しているJCBベイスターズカードの有効期限によって変わります。
カードの有効期限 | 年会費が引き落としされる月 |
〇〇〇〇年1月 | 4月10日 |
〇〇〇〇年2月 | 5月10日 |
〇〇〇〇年3月 | 6月10日 |
〇〇〇〇年4月 | 7月10日 |
〇〇〇〇年5月 | 8月10日 |
〇〇〇〇年6月 | 9月10日 |
〇〇〇〇年7月 | 10月10日 |
〇〇〇〇年8月 | 11月10日 |
〇〇〇〇年9月 | 12月10日 |
〇〇〇〇年10月 | 翌年1月10日 |
〇〇〇〇年11月 | 翌年2月10日 |
〇〇〇〇年12月 | 翌年3月10日 |
10月から12月に入会をした方は年会費の引き落としが次の年になる。
カードの有効期限の3か月後に年会費が引き落としされると覚えておきましょう!
JCBベイスターズカードの年会費まとめ
- 年会費は一般会員とゴールド会員で違いがある
- 年会費が初年度無料になるキャンペーンをおこなっている
- 年会費はカードの有効期限の3か月後に引き落としがされる
- 10月から12月に入会した場合は翌年になる
- 年会費を払った後に解約しないよう注意が必要
JCBベイスターズカードの特典1:チケット優先販売をチェックする
JCBベイスターズカードに申し込み完了して、無事にカードが届いたらチケット優先販売の日程を確認します。
毎年、2月中旬ごろにJCBセリーグカードが協賛している試合の日程が封筒で届けられます。
URLは手入力しないといけないので、めんどくさい方は↓こちらから飛べます。
>>https://eplus.jp/sf/irg/jcb/cleague-card
封筒に入っているURLを使ってアクセスすると、JCBベイスターズカードの番号を入力します。
シーズンのチケット販売日時がページで表示されます。
2020年シーズンは、新型コロナウィルスの影響でチケット発売日程が例年と比べて異例でした。
注意をしてほしいのは球団のファンクラブ会員やシーズンシート契約者より先行販売される時期は遅いこと。
目安でいうなら一般発売される前の日にJCBベイスターズカードの先行販売がされます。
販売タイミングは遅いですが、チケットもJCBの方が球団より買い取っているため確実に購入することが出来ます。
JCBベイスターズカードの特典2:毎月利用するとポイントが溜まっていく!
JCBベイスターズカードに契約をすることで、OkiDokiポイントが使用できます。
このOkiDokiポイントは、JCBベイスターズカードを使用すると毎月利用額1,000円ごとに1ポイントたまっていく。
横浜スタジアムの外野席チケットは安くて2,100円なので、JCBベイスターズカードで決済すると2ポイントOkiDokiポイントが貯まります。
Amazonで買い物をする時は、1ポイント3.5円として利用できるためお得です。
また、ポイントをためると交換することができる商品を紹介しておきます。
- スターバックスカード
- 東京ディズニーリゾートパークチケット
- ギフトカードや商品券
- クオカード
- グルメのカタログ
自分はAmazonで買い物をすることが多いので、Amazonで割引をするために多く利用しています。
ある程度ポイントをためると、ギフトカードに交換するのもありですね。
ギフトカードのポイント消費量と交換できる金額を表で書き出しておきます。
AppStoreとiTunesギフトカードにポイントを交換する
ポイント消費量 | 貰える金額 |
250Pポイント消費 | 1,000円分 |
750Pポイント消費 | 3,000円分 |
1,250Pポイント消費 | 5,000円分 |
2,500ポイント消費 | 10,000円分 |
iPhoneを利用している方なら、溜まったOkiDokiポイントをiTunesギフトカードに変換もありですね。
Googleプレイのギフトカードにポイントを交換する
ポイント消費量 | 貰える金額 |
250Pポイント消費 | 1,000円分 |
750Pポイント消費 | 3,000円分 |
1,250Pポイント消費 | 5,000円分 |
2,500ポイント消費 | 10,000円分 |
androidのスマホを利用している方はGoogleプレイのギフトカードに交換もあり。
nanacoギフトにポイントを交換する
ポイント消費量 | 貰える金額 |
250Pポイント消費 | 1,000円分 |
750Pポイント消費 | 3,000円分 |
1,250Pポイント消費 | 5,000円分 |
2,500ポイント消費 | 10,000円分 |
nanacoの場合は使用できるお店がセブンイレブンやイトーヨーカドーと限られている。
ですが、使える店舗も徐々に増えてきています。普段から買い物をnanacoを使用している方はありです。
JCBベイスターズカードの特典3:初年度の年会費が無料となる
年会費の部分でも話しましたが、JCBベイスターズカードは加入した初年度の年会費が無料になるキャンペーンを開催しています。
年会費が無料になる期間は!
- 10月1日~3月31日
- 4月1日~9月30日
1年間、実施されています。ですが、公式サイトには半年区切りで表示がされている。
突然、キャンペーンが終了する可能性もあるので、入会をしたいとおもったらすぐに加入をした方が良いです。
JCBベイスターズカードが自宅に届くまでは、最低でも2週間かかるようになっています。
ですが、初年度の年会費が無料対象となるのは、申し込みをした日付になる!
カードが発行される前に、初年度の年会費となる期間が過ぎてしまっても大丈夫です。
JCBベイスターズカードの特典まとめ
- 半年置きに年会費が無料になるキャンペーンを開催
- 年会費が無料になるキャンペーンは突然終了することもある
- 先行販売されるチケットはeプラスの特設ページで販売される
- カードを使用することで、ポイント交換できるようになる
JCBカードとは?日本発祥のクレジットカードサービス
JCBカードとは、JCBが発行している日本産の国際ブランドの1つである、クレジットカードです。
JCBのマークがあれば、日本国外だけでなく世界中のお店で使用することができます。
JCB以外にも、国際ブランドとなっているクレジットカードは2つあります。
ブランド名 | 特徴 |
VISA | 世界で1番人気!使用できるお店が多い |
MASTER | 世界で2番人気! |
JCB | 日本人向けクレジットカード |
簡単にJCBカードについて説明をすると!
- 加入をすると海外にあるJCB加盟店で使用をすることができる
- カードのステータスによっては空港のラウンジが無料で利用できる
- JCBに対応しているカードは全部で261種類
上記、3つの特徴がJCBカードにはあります。
それぞれ、1個ずつ解説をしていきます。
海外にあるJCB加盟店で使用することができる
JCBカードのクレジットカードを所持していると、海外の街中にあるお店で会計時にクレジット払いをすることができる。
- ハワイ
- 韓国
- 台湾
- 香港
といった、アジアを中心とした国々の人気観光地で、JCBのクレジットカードを使用することができます。
特に、ハワイになると世界最大級の大型ショッピングセンター「アラモアナセンター」とワイキキを結ぶバスを無料で乗車できる。
カードのステータスによっては空港のラウンジが無料で利用できる
さらに、日本国内やハワイ、ホノルルといった空港の待合所を無料で使用することができる。
待合所を使用するには、以下の会員カードとなっていないと利用ができません。
- ゴールド
- ネクサス
- ビジネスカード
- プラチナ
- ザ・クラス
混雑している空港のラウンジで、出発時刻を待っているのは疲労がたまってしまいます。
海外旅行を多くするため、待ち時間でも快適にゆっくりをしたいならJCBカードが良いでしょう。
また、空港のラウンジには日本語が話せる職員がいつもいて、旅先の不安な点や相談をいろいろ聞いてくれます。
さらに、旅行先のおすすめ観光地を紹介してくれるので、旅行先の最寄り空港についたら探してみると良いです!
JCBに対応しているカードは全部261種類ある
JCBに対応をしているカードは、JCBが発行しているクレジットカードだけではありません。
テレビCMなどで多く見る、クレジットカードもJCBに対応をしています。
- 楽天カード
- ヤフーカード
- イオンカード
上記、3つのクレジットカードがテレビCMでも見る機会が多く、JCBに対応しています。
それぞれ、特徴を簡単に紹介していきますね。
クレジットカード1位で人気!楽天カード
発行会社 | 楽天 |
---|---|
対応ブランド | Mastercard・Visa・JCB・American Express |
年会費 | 永久無料 |
特典 | 新規入会すると5,000円分のポイントプレゼント |
強み | 認知度が多くすべての国際ブランドに対応 |
3ブランド対応!イオンカード
発行会社 | イオン |
---|---|
対応ブランド | Mastercard・Visa・JCB |
年会費 | 一部無料 (カードの種類によって違う) |
特典 | 新規入会すると10,000円分のポイントもらえる |
強み | イオンシネマの映画チケットが300円割引 |
お得にポイントが溜まる!Yahooカード
発行会社 | Yahooジャパン |
---|---|
対応ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
年会費 | 永年無料 |
特典 | ヤフーカードで購入した商品は90日間の保証が付く |
強み | appleペイに対応している |
JCBカードについてまとめ
- JCBとは、日本が作った国際ブランドのクレジットカード
- JCB対応のクレカを持っていると空港でいろいろなサービスを受けられる
- JCB対応のクレジットカードは全部で261種類ある
- 海外の旅先で対応している店舗の会計時に使用することができる
- ハワイだと特定の場所を結ぶバスを無料で乗車できる
JCBカードとVISAの違い
JCBカードとVISAの違いを簡単に表でまとめて、紹介していきます。
JCB | 比較項目 | VISA |
日本 | 発祥国 | アメリカ |
日本加盟店が多い | メリット | 世界で人気1番人気 |
欧米で使用できる店が少ない | デメリット | appleペイに制限がある |
日本加盟店を多く利用したい | おすすめな人 | 世界中で使用したい |
簡単に説明すると、JCBは日本人向けを対象としていてVISAは世界中を対象としている。
海外旅行を多くする方は、使用できるクレジットカードの店舗を細かくチェックしています。
窃盗被害にあっても、被害を最小限にしているためクレジットカードで会計をしていることが多いです。
できるだけ、お支払い時に対応しているブランドが多いクレジットカードが利用されている。
JCBベイスターズカードとベイスターズのファンクラブ会員の違い
JCBベイスターズカードと横浜DeNAベイスターズのファンクラブ会員は何が違うのか?
実際に、ファンクラブ会員歴5年目の自分が表で簡単に説明してきます。
JCBベイスターズカード | 違っている項目 | ファンクラブ会員 |
2,200円 | 年会費(最安) | 3,100円 |
一般販売より早い | チケット販売順 | 年間シートの次に早い |
セリーグ6球団のチケット | 販売試合 | 横浜スタジアムの試合のみ |
初年度の年会費無料 | 特典 | 観戦チケットがもらえる |
JCBベイスターズカードとファンクラブ会員、大きな違いは試合の観戦チケットの発売されるタイミングです。
横浜DeNAベイスターズのチケットは、ファンクラブ会員のステージによって分けられています。
ゴールド+ | 20試合観戦 |
ゴールド | 10試合観戦 |
シルバー | 5試合観戦 |
ブロンズ | 2試合観戦 |
ベーシック | スタート地点 |
前年度、横浜スタジアムで何試合観戦したかによって会員ステージが、レベルアップしていきます。
1番上になる、ゴールド+会員は年間座席(シーズンシート)の次に発売されます。
JCBベイスターズカードの会員は、上記の表でいうとブロンズ会員の次の順番で発売されるようになっている。
また、横浜DeNAベイスターズのファンクラブ会員の場合は、本拠地である横浜スタジアムでの観戦チケットでしか購入できません。
ですが、JCBベイスターズカードの場合は、JCBが協賛している試合の観戦チケットを購入することができる。
そのため、セントラルリーグの6球団の試合のチケットを購入することができます。
本拠地の試合だけでなく、ほかの球場でもプロ野球の試合をみたいと思っているなら、JCBベイスターズカードはうってつけです!
JCBセリーグカードは全部で12種類用意されている
JCBセリーグカードは、セリーグ6球団のそれぞれのクレジットカードを発行しています。
- 読売ジャイアンツ
- 中日ドラゴンズ
- 阪神タイガース
- 横浜DeNAベイスターズ
- 広島カープ
- 東京ヤクルトスワローズ
上記、6つのセントラルリーグのクレジットカードが用意されている。
また、1球団2つ用意されていて全部で12種類のデザインとなっている。
読売ジャイアンツのJCBカードだけ年会費が550円安くなっています。
年会費 | 一般会員 | ゴールドカード会員 |
1,650円 | 11,000円 |
読売ジャイアンツのJCBカードのみ、使用することで専用のG-POというポイントを貯めることができます。
G-POを貯めることによって!
- 選手が映っているピンズ
- 選手がデザインされているICカードステッカー
といった読売ジャイアンツの専用グッズと交換をすることができます。
また、公共料金を1,000円以上支払うことで読売ジャイアンツの専用オリジナルグッズをプレゼントしてくれます。
プロ野球のクレジットカードのためすべて球団ロゴが入っている
JCBのセリーグカードは、プロ野球ファンのためのクレジットカードのため、すべてのカードに球団ロゴが入っています。
球団名 | 一般カードのデザイン | ゴールドカード |
読売ジャイアンツ | 黒と白がメイン | 金色 |
中日ドラゴンズ | 青と白 | 金色 |
阪神タイガース | 黒と白 | 金色 |
横浜DeNAベイスターズ | 青と白 | 金色 |
広島カープ | 薄い赤と白 | 金色 |
ヤクルトスワローズ | うすい青と白 | 金色 |
ゴールドカードは金色になるため、球団デザインが大きく離れてしまいます。
デザインを気にしているのであれば、一般カードで加入をすると良いです。
自分も、JCBベイスターズカードに加入をしていますがゴールドカードの場合は、ベイスターズカラーがまったくありません。
横浜DeNAベイスターズファンをしているっという自己満足に浸りたいので、ゴールドカードではなく、一般カードが良いです。
JCBベイスターズカードに申し込みした!

それでは、実際にベイスターズファン歴5年目で年間20試合以上ハマスタに試合を見に行く自分が申し込みをしてみます。
JCBベイスターズカードに申し込みをするために、まずは公式サイトにアクセスします。
>>https://www.jcb-card.jp/baystars/?02127362702100
上記のURLを押すと、申し込みするページが開けるので画面をスクロールするとボタンが表示されます。

一般カードかゴールドカードか選択ができます。自分はカードのデザインが青色で好きなので一般カードに申し込みしました。
利用規約のページに切り替わります。小さい文字が細々と表示されますが、さくっと読んで「同意のうえ、入力へ進む」を押します。
再び、申し込みするカードの種類を選択できます。
- JCBベイスターズカード
- JCBゴールドベイスターズカード
申し込みするカードが決まったら、個人情報を入力していきます。
- 名前
- 名前のフリガナ
- ローマ字名
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 漢字住所
- カナ住所
- 電話番号
- 現在の職業
- 自分の現在の年収
- メールアドレス
- メールアドレスをもう一度入力
名前と漢字住所を入力すると自動で、名前のフリガナとカナ住所は入力されます。

すべて入力が出来たら、青いボタンの「次へ進む」を押します。
画面が切り替わったら、さらに個人情報を入力していきます。
- カードの利用目的:生計費決済
- キャッシングサービスの希望額:その他でOK
- 運転免許または運転経歴証明書どちらか所持していたら選択
※所持していない場合は「ない」を選択 - 自分が勤めている会社の情報を入力する
※会社に電話が掛かることはありません - 自分の家族の構成と情報
- その他の本人情報
キャッシングサービスの利用希望額は0円で入力をすれば、入力エラーとならずに次に進むことができます。

勤務先の情報を入力しますが、職場に電話が掛かってくることはありません。
他の項目でミスがなければ、青いボタンの「次へ進む」を押してください。
- クレジットカードに設定する暗証番号
- JCBカードサイトにログインするためのパスワード
- 引き落とし口座の選択
- カードの利用料金をWEBで確認するか選択
- ETCカードやクイックペイを利用するかの設定
パスワード設定は超強力にしなくてはいけません。
あなたがパスワードを作成するのが難しいのであれば、パスワード生成ツールを利用するのがおすすめ!
入力ミスがなければ「次へ進む」を押します。

入会審査をするまえの最終確認画面が表示されので、入力ミスがなければそのままボタンを押します。
- 口座番号の入力
- 本人確認方法を選択
本人確認方法は2つあり、カードが配達され受け取る際に本人確認をします。
または、運転免許証を写真で取り画像をパソコンに移して提出。
自分は撮影をするのがめんどくさいので配送された際に掲示を選択しました。
あとは「次へ進む」を押せば申し込みが完了。登録したメールアドレスにjcbからメールが届きます。

このたびはお手続きいただき誠にありがとうございました。
お申し込みされたカードの入会判定が完了し、カード発送の準備をしております。
カードのお届けまでいましばらくお時間をくださいますようお願い申しあげます。
なお、カードの発送予定日(目安)は入会メッセージボックス内「カード入会判定結果のお知らせ」より確認できます。
ログイン方法は下の「入会メッセージボックスについて」をご確認ください。
※ゴールデンウイーク・年末年始・土・日・祝日を挟む場合は、
10日以上お時間がかかることがあります。
このたびお申し込みされたカードには会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」
ならびに本人認証サービス「J/Secure(ジェイセキュア)」が自動付帯となっていますのでぜひご利用ください。
カードが自宅に配達されるまで1週間から2週間かかります。
シーズン開幕前に急に申し込みよりかは1月中に申し込みをしておくと先行チケット販売に間に合うので安心です。
あなたの入力した項目で不明な点があった際は、JCBから電話が掛かってきます。
自分の時は「名前のフリガナ間違えていませんか?」と電話が掛かってくることがあって驚きました。
合ってると説明するとすんなり納得して謝罪されることになるなんて。
JCBの入会判定!2週間で配達されてくる

審査が無事に通り発送の準備をしている連絡から2週間!
JCBベイスターズカードがついに自宅に届きました。
自分は身分証明を終えてないので、配達員に運転免許証を見せて受け取り完了。

- JCBベイスターズカード
- JCBサービスガイド
- JCB利用規約ガイド
- ETCご利用ガイド
- ETCシステム利用ガイド
5つが同封されてきます。自分の場合は、ETCにも同時で申し込みをしたため書類が多いです。
ETCに申し込みをしない場合は、同封されている書類は3つになります。
これで、JCBベイスターズカードの申し込み方法から契約まで完了です。
買い物をした時の会計で、JCBベイスターズカードを出してベイファンアピールをしていきましょう!
一般会員の申し込みができる条件

- 18歳以上の場合は、本人か両親または配偶者(夫や妻)のどちらかに安定した収入がある。
- 高校生を除く18歳以上で学生の方
- 在籍している学校によっては申し込みができない場合もある
一般会員に申し込みができる条件は上記の通り、どこのクレジットカードと同じような条件となっています。
高校生以下は、一般会員に申し込みが出来なくなっているため注意。
- 両親
- 配偶者(夫や妻)
- 高校生除く18歳以上の方
高校生を除いた18歳以上の方であれば、一般会員の家族会員になることができる。
家族会員はネットで申し込む場合、2名まで同時に申し込みができます。
一般会員となっている方が学生の場合は、家族会員を作ることができません。
ゴールド会員に申し込みができる条件

20歳以上で安定して継続収入が入っている方
上記の条件を満たしていれば、ゴールド会員に入会をすることができます。
逆に入会が出来ない方は、20歳以上でもアルバイトをしている大学生ですね。
安定した継続収入とは仕事に勤めている方が対象となっています。
- 両親
- 配偶者(夫や妻)
- 高校生除く18歳以上の方
ゴールド会員の家族会員になれる条件は、一般会員とまったく一緒です。
JCBベイスターズカードの申し込みまとめ
- 申し込むなら一般会員の方がベイスターズらしさがある
- 職場に電話が掛かってくることはない
- カードが発行されるまで2週間前後時間が掛かる
- 18歳以上の方でないと申し込みができない
- ゴールド会員はアルバイトをしていたり、学生の人は申し込みできない
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点1:ポイントが余ってないか確認する

JCBベイスターズカードを解約すると、溜まっていたOkiDokiポイントがすべてなくなります。
なので、JCBベイスターズカードを解約する前にポイントはすべて使ってしまいましょう。

250ポイント以上溜まっていれば、iTunesギフトやGoogleプレイのギフトカードに交換ができます。
では250ポイント以下しか溜まってない方はどうするのか?
250以下のOkiDokiポイントはAmazonギフトポイントにするかキャッシュバックを行うこともできます。

キャッシュバックをすることで、支払い残高にあてることが可能!
また、Amazonギフトも1ポイント3.5円で交換ができるためポイントを残すことなく使いきれます。
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点2:口座から引き落としされるため残高があるか確認!

JCBベイスターズカードを解約申請をすると、支払で残っている金額が一気に口座から引き落としされます。
なので、引き落とされる口座に入金がされていないと支払いエラーとなり解約がスムーズにできなくなる可能性が!
最悪の場合はブラックリストに入り次のクレジットカードに契約をする際、審査が通らなくなります。
なので、解約をするまえに支払い残高がすべて引き落としされても大丈夫なよう確認しておきましょう!
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点3:ETCカードや家族カードも同時に解約される

JCBベイスターズカードを解約するとETCカードと本会員と一緒に入会した家族カードも退会となります。
ETCカードは忘れがちになりやすいです。
解約したのを忘れ、車で高速道路のETCレーンに入ってしまうとトラブルになり渋滞の原因となります。
解約をした瞬間に車からETCカードを抜いて、新しいETCカードが来るまでメモにして残しておくと良いでしょう!
解約して残ったクレジットカードは、すぐに回収して真っ二つに切断して破棄してください。
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点4:水道代や電気代といった公共料金の支払い先にしていた場合は変更が必要

JCBベイスターズカードで電気代や水道代といった公共料金の支払いをしているなら、解約する前に変更しておきましょう!
解約を先にしてしまうと、何の料金を支払いしていたか忘れてしまい変更手続きが大変になり滞納する可能性があります。
他のクレジットカード会社に変更をする場合、手続き方法がサービスによって違うので会社に確認をしましょう。
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点5:ベイスターズカード戦のチケット優先販売権利がなくなる

JCBベイスターズカードを解約すると、ベイスターズ戦のチケットの優先販売権がなくなります。
ベイスターズのファンは年々増えており、チケットの購入は一般販売前には完売している状態です。
- シーズンシート契約者
- ファンクラブ会員
上記のどれかに加入をしているのであれば、JCBベイスターズカードの優先販売よりも早く購入ができます。
ですが、普段は一般販売でチケットを購入しているのであればJCBベイスターズカードを解約するとチケットは入手困難に!
JCBベイスターズカードを解約する前に他の手段でチケットが購入ができるのか?
もう一度考えてから解約をしましょう。
JCBベイスターズカードの解約する前の注意点6:シーズンオフに当選したイベントの招待券が無効になる

JCBベイスターズカードにはシーズンオフやファンフェスティバルの際に選手と触れ合うことができるイベントがあります。
イベントはどれも抽選制となっており、ゴールド会員になると確率2倍となるシステムになっています。
せっかく当選をしたのにJCBベイスターズカードを解約すると、当選が無効となってしまい選手と会えなくなります。
JCBベイスターズカードもJCBスワローズカードと解約方法は一緒である
JCBベイスターズカードと、JCBスワローズカードを含む、ほかのプロ野球セントラルリーグの解約方法は一緒です。
また、解約するときの注意点も同じになるため、確認をしてから解約をしてください。
JCBベイスターズカードの解約注意事項まとめ
- 専用ポイントを使い忘れない
- 残りの支払額をすべて口座から引かれる
- 解約するとETCカードも同時に解約される
- 公共料金を支払っている場合は先に変更すると良い
- チケットの優先販売管理がなくなる
- 選手に会うことができるイベントの招待権利がなくなる
JCBベイスターズカードの解約方法1:ゴールド会員は直接問い合わせる

JCBベイスターズカードのゴールド会員となっている方は、MyJCB経由で解約ができません。
解約する方法は、ゴールドカードの裏面に書かれているカード発行会社にお問い合わせ電話をする必要があります。
サービスセンター名 | 電話番号 |
東京店 | 0422-76-1700 |
福岡店 | 092-712-4450 |
大阪店 | 06-6941-1700 |
札幌店 | 011-271-1411 |
あなたが住んでいるところから、一番近い店舗に電話をすると解約をすることができます。
JCBベイスターズカードの解約方法2:一般会員だとネットと電話で出来る

ゴールド会員と違って一般会員の解約方法は3つあります。
- インターネットで解約
- 自動音声で解約
- 電話で解約
3つの解約方法をそれぞれ、詳しく解説をしていきます。
インターネットで解約!MyJCBにログインが必要

インターネットで解約をする場合は、MyJCBにログインをする必要があります。
カード申し込み時にMyJCBで利用明細書を確認するを選択している場合は、ログインアカウントが作成されています。
もし、MyJCBに登録が出来てない方はアカウント作成が必要になり手間が掛かります。
MyJCBにログインが出来たら「お客様情報の照会・変更」を選択する。

「お客様情報の照会・変更」の中にある「一覧」を選択する
ページの下付近にある「JCBカードの退会に関するご案内」を押す。

「退会手続きの前に、ご確認ください。」の内容をチェックして「次へ」を押す。

退会をする理由などに答えるアンケートページが表示される。
必要な項目だけ回答をしていきましょう。
最後に退会内容の最終確認画面で「退会する」を選択する。以上で退会手続きが完了します。
退会をするまでに、3ページにわたり手続きや確認、アンケートに答える必要があり5分は掛かりました。
クレジットカードを解約する時のあるあるですね。
自動音声で解約する方法!24時間年中無休で対応してくれる

自動音声で解約は24時間365日いつでも出来ます。ですが、手元に用意する物が最低でも4つあるので注意しください。
- JCBベイスターズカード
- 利用料金の明細書
- JCBベイスターズカードのカード番号
- 申し込み時に設定したカードの暗証番号
※忘れた場合は生年月日と登録した電話番号があればOK
上記に記載されている4つの物を用意してから電話をかけてください。
電話番号 | 0570-00-5552 |
受付時間 | 24時間年中無休 |
発信した後 | メニュー番号の「3」を押す |
自動音声通りに聞かれた内容の番号を入力していき10分ほどのやりとりで解約ができます。
電話料金は自己負担となるため注意してください。
電話での解約方法!受付時間や休みの日があるため注意

オペレーターと話をしながら解約をする方法もあります。用意するものは↓のどれか!
- JCBベイスターズカード
- 利用料金明細書
自動音声と違ってオペレーターと通話をしながら解約するので用意する物が少なくて助かります。
その分、時間指定やオペレーターが出ない場合は待つ必要があるデメリットもありますけどね。
電話番号 | 0570-00-5552 |
受付時間 | 9:00AM~5:00PM 日・祝・年末年始休 |
発信した後 | メニュー番号の「8」を押す |
自動音声と同じで電話をかける際の電話料金は自己負担となります。
JCBベイスターズカードの解約まとめ
- ネットでの解約はいつでも出来るけどアンケートが多い
- 自動音声での解約は用意する書類が多いがいつでも解約できる
- オペレーターに繋いで解約は用意する書類は少ないが時間指定がある
JCBベイスターズカードまとめ

以上が、JCBベイスターズカードを実際に使ってみての感想になります。
最後にざっくりと記事の内容をまとめておきます。
- ベイスターズのチケットが一般販売より早く購入できる
- 年会費が初年度無料となるキャンペーンを開催している
- ベイスターズファンとアピールできる
- 解約方法はネット・自動音声・電話と3つある
- 一般会員のデザインの方がベイスターズファンらしさがある
特に横浜スタジアムで開催されるベイスターズ戦のチケットは、ファンクラブ会員でも入手が困難です。
ファンクラブ会員で買えなかった場合はJCBベイスターズカードの先行発売を使用すると高い確率で購入できます。
入手方法が、1つでも増えているとたくさん試合に見に行くことができるので契約してみてはどうでしょうか?
\年会費が無料になるキャンペーン開催中/
※カードが手元に届くまで2週間前後かかります
クレジットカード1位で人気!楽天カード
発行会社 | 楽天 |
---|---|
対応ブランド | Mastercard・Visa・JCB・American Express |
年会費 | 永久無料 |
特典 | 新規入会すると5,000円分のポイントプレゼント |
強み | 認知度が多くすべての国際ブランドに対応 |
3ブランド対応!イオンカード
発行会社 | イオン |
---|---|
対応ブランド | Mastercard・Visa・JCB |
年会費 | 一部無料 (カードの種類によって違う) |
特典 | 新規入会すると10,000円分のポイントもらえる |
強み | イオンシネマの映画チケットが300円割引 |
お得にポイントが溜まる!Yahooカード
発行会社 | Yahooジャパン |
---|---|
対応ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
年会費 | 永年無料 |
特典 | ヤフーカードで購入した商品は90日間の保証が付く |
強み | appleペイに対応している |